菊川市社会福祉協議会ボランティアセンター
登録ボランティアグループ一覧
菊川市社会福祉協議会ボランティアセンターに登録されている
ボランティアグループや団体は次のとおりです。
ボランティアグループや団体は次のとおりです。
(平成28年4月現在)
- グループ名
- 活動内容
- 活動上で関わる人
- 声のサークル やまびこ
- 広報誌等をテープに録音し、視覚障がい者に情報を提供する
- 視覚障がい者
- 菊川文庫 朗読の会
- 視覚障がい者へ「お楽しみボックス」「文苑きくがわ」テープ作成、送付
- 視覚障がい者
- 点訳サークル 泉
- 点訳活動、視覚障がい者との交流
- 視覚障がい者
- さくらんぼ
- 視覚障がい者・知的障害者(児)の活動支援、交流会、研修会
- 視覚障がい者、
知的障がい者(児)
- 菊川市手話通訳者協議会
- 手話によるろうあ者と聞こえる人たちとの意思疎通及び交流の支援
- 聴覚障がい者
- 菊川要約筆記 たんぽぽ
- 聴覚障害、要約筆記の理解と啓蒙、耳マークの普及、会員・会員外との交流
- 聴覚障がい者、一般
- 手話サークル ひまわり
- 手話学習、研修会、レクリエーション、会報作
- 聴覚障がい者、一般
- 手話サークル 太陽の会 菊川例会
- 手話学習、研修会、レクリエーション、会報作り
- 聴覚障がい者、一般
- あしたばの会
- 精神障がい者のサロンサポート
- 精神障がい者
- 自立生活センターきくがわ
- 障がい者の地域生活支援(情報提供・相談・自立プログラム作成)
- 障がい者
- 介助ボランティア さくらの会
- 高齢者の話し相手
- 高齢者
- 七重会
- 横地地区内高齢者世帯へのお弁当の作成とお届け、見守り活動
- 高齢者
- 宅配給食ひまわりの会
- 独居高齢者、高齢者のみ世帯へのお弁当作成とお届け、見守り活動
- 高齢者
- ケーキをたのしむ会
- ケーキを作り施設に届け交流、ふれあい広場喫茶への協力
- 高齢者、障がい者等
- ゆうゆうサロン
- 高齢者サロン活動(加茂地区)
- 高齢者、小学生、
幼保園児
- もみじの会
- 高齢者サロン活動(潮海寺地区)
- 高齢者
- おにぎりの会
- 高齢者サロン活動(島川地区)
- 高齢者
- 送迎の会 ぶらんこ
- いきいきサロン東部利用者の送迎活動、機能訓練利用者の送迎活動
- 利用者、高齢者
- おんがくの広場
- 音楽を通じ、障がい児(者)やお年寄りとの地域交流
- 幼児~高齢者
- いちご会
- 歩行困難者などの送迎
- 高齢者、障がい者等
- 菊川おもちゃ図書館 あそぼ
- 障がいのある子と共に楽しむ、おもちゃ図書館活動
- 子ども、保護者
- 水ようおはなし会
- 親子読書への推進、子どもへの読み聞かせ8図書館、幼稚園、保育園、地区センター、児童館等)
- 乳幼児から高齢者まで
- やなぎ文庫
- 絵本を通して親子のふれあいの場、情報交換の場をつくる
- 乳幼児から高齢者まで
- 子育サポート りぼん
- 託児(有料)、児童館・地区センターでの読み聞かせボランティア、スマイルサロン
- 子ども、保護者
- 折り紙ランド
- 折り紙指導者の育成、子ども向けの折り紙教室の開催
- 子ども、大人
- 高校生ボランティアグループ プーさん
- ボランティア学習、障がい児との交流会
- 高校生等
- 「小笠児童館」 小学生ボランティアサークル
- 児童館回りのごみ拾い・おもちゃの消毒・大掃除の手伝い・ 施設訪問・募金活動
- 小学生2年から6年 会員
- 子育てサポーター ぽれぽれ
- 託児付子育てサロンの開催、子育て相談、子育て情報の発信
- 子ども・保護者
- 若者サークル 菊桜
- 手をつなぐ育成会本人部会と共に活動
- 障がい者(児)等
- 福祉マップづくり委員会
- 福祉のまちづくりについて学習会、市内点検活動
- 地域社会
- 菊ボコ(菊川災害時ボランティアコーディネーター)
- 菊川市災害ボランティア支援本部の設置及び運営訓練、災害救援活動のための図上訓練
- 地域社会
- B.R.Nきくがわ
- 災害時、無線・バイクを使っての情報収集活動、バイク走行訓練
- 地域社会
- 日赤奉仕団
- 日赤PR活動、救急法の啓蒙活動、施設ボラ活動、災害時炊き出し
- 地域社会
- 菊川市国際交流協会
- 日本語教室、料理教室、講演会、交流会、ホームステイ受け入れ
- 地域社会、外国人
- 病院ボランティア “星”
- 菊川市立総合病院の受付案内及び問診票代筆高齢者障がい者サポート
- 一般市民
- デジカメボラ おっ撮りカメラ
- 地域ごとの団体活動の写真撮影への協力、ホッと写真の撮影提供、社協事業の写真撮影
- 一般
- キャラバンメイト
- 認知症サポーター養成講座の依頼に応じ、講座の講師を務める
- 一般
- みどりの会
- 旧菊川の草刈り、下半済道路の草刈り、ふれあい農園運営
- 自然
- 切手収集ボランティア
- 使用済み切手収集・仕分け
- どなたでも
- 布ぞうり作ってボランティア
- 布ぞうり作成、作成した布ぞうりの提供
- 一般
- お花の水掛けボランティア
- 菊川インター花壇の水掛け
- 自然
- 菊川市ボランティア連絡協議会
「ゆう&あい菊川」 - 研修、情報交換、交流会他
- ボランティア活動者等
菊川市社会福祉協議会ボランティアセンター
演奏活動一覧
菊川市社会福祉協議会ボランティアセンターに登録されている
演奏活動の一覧は次のとおりです。
演奏活動の一覧は次のとおりです。
(令和4年度版)
- 音楽・演奏
- 訪問人数
- 1
- クロマハープ、ギター、カフォーン演奏、歌、腹話術等
「香妹んず」
※平日・休日可能 - 5人~11人位
- 2
- クロマハープ演奏 「南風(ミナミカゼ)」、紙芝居
※平日・休日可能 - 4~6人
- 3
- ハーモニカ演奏(伴奏)「歌いま昭和」
「ハーモニー花夢音(カモン)」
病院、老人ホーム、デイサービス慰問、保育園、幼稚園
※水曜以外可能 - 7人~8人
- 4
- 箏曲(こと)演奏「箏アンサンブル・すみれ」
※平日・休日可能 ※送迎希望 - 1人~3人
- 5
- ギター弾き語り
※送迎希望
※土・日可能 - 10人位
- 6
- 演歌、踊り、手品他「杉とどんぐりの会」
※金・土以外 - 4人~8人
- 7
- オカリナ演奏「明日(あした)への会」
※平日・休日・祝日可能(夜間不可)
演奏時間30分~1時間
3か月前の依頼希望(施設等の内容により演奏曲を組む為)
遠方からの参加者が多いため人数分の駐車場の用意を希望- 4人~6人
- 8
- 「THANK YOU HORN」
※週末 トランペット、アコースティックギター等 - 3人
- 9
- 大正琴演奏 「ハッピーフレンズチャチャチャ」
デイサービス慰問
高齢者向けサロン - 4人
- 10
- 大正琴演奏 「シャープ・フレンズ」
※木曜日午前・第3金曜日不可
☆高齢者向き☆ - 5人~8人
- レクリエーション・ダンスなど
- 訪問人数
- 1
- フラダンス「プルメリア」
※送迎希望
※火曜日不可、要相談 - 5人~8人
- 2
- マジック「モクレン」※平日・休日可能(いつでも)
☆高齢者向き - 3人
- 2
- マック マサ マジック
※活動日は要相談 ※30分から1時間
※高齢者、保育園、各施設 - 1人