共同募金運動の推進

居住支援事業

住宅確保要配慮者の
マッチング・入居支援

安心した暮らしを続ける為の居住支援が受けられます

低額所得の方・高齢の方・障害のある方・外国籍の方など、賃貸住宅への入居が難しい方が円滑に入居できるよう、
入居に関する相談や情報提供、入居後の見守りや生活全般のサポートなどの支援を行っています。
誰でも住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、居住支援を整えていますので、お困りの際はご相談ください。

さらに、入居後も安心して
暮らせるようにお手伝いします!

入居から毎日の生活まで、安心して暮らせるように様々なサポートを行っていますので、
必要な支援が受けられるよう、心配事がありましたらなんでもご相談ください!

  • 賃貸住宅入居のサポート

    民間賃貸住宅に円滑に入居できるよう、相談や情報提供を行います。

  • 見守りなどの生活支援

    見守りサービスや万が一の場合の家財整理など、入居後も必要な支援を継続します。

  • 入居者への家賃債務保証

    万が一、家賃滞納があった場合も一時的に立て替え払いをします。

居住支援とは?

誰もが住み慣れた地域で安心して暮らし続けるには、適切な住まいと、必要な生活支援サービスが受けられる
地域環境を整えなければなりません。一方、“適切な”住まい、“必要な”生活支援サービスは、それぞれの事情により異なるため、
様々な地域資源の中から、その人に会ったものを組み合わせる必要があります。
それには、公共・民間を問わず、地域の様々な資源が繋がることで、それぞれの人の生活に寄り添った対応をすることが不可欠であり、
居住支援とは、この体制構築し、実践していくことをいいます。

居住支援協議会

居住支援協議会による主な活動内容

引用:国土交通省HP「居住支援協議会の概要」一部改

  • メンバー間の意見・情報交換
  • 家賃債務保証制度、安否確認サービス等の紹介
  • 要配慮者向けの民間賃貸住宅等の情報発信、紹介・斡旋
  • 賃貸人や要配慮者を対象とした講演会等の開催
  • 住宅支援サービスの実施(住宅相談の開催、住宅相談員の配置等)

組織について

菊川市居住支援協議会設置要綱 第3条

協議会は、次の各号に掲げる機関又は団体の関係者をもって構成する。

  • (1)法第40条に規定する支援法人
  • (2)不動産関係団体
  • (3)福祉医療関係団体
  • (4)市の関係部署
  • (5)前各号に掲げるもののほか、会長が必要と認めるもの

お気軽にお問い合わせください

社会福祉法人 菊川市社会福祉協議会

居住支援専用ダイヤル

受付時間 / 月~金 9:00~16:00

賃貸住宅オーナー様へ

年1回程度、賃貸住宅のオーナー様や管理会社、不動産店等の不動産関係者や福祉関係者への住居支援法人としての活動の周知や勉強会等を開催しています。ぜひ居住支援として利用できる部屋の登録など活動へのご協力をお願いいたします。

居住支援法人とは・・・

低額所得者や高齢者など、民間の賃貸住宅への円滑な入居が困難な方へ、住宅確保支援や見守りなどの生活支援、家賃債務保証等を実施する社会福祉法人・NPO法人等であり、平成29年に改正された「住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律」(「住宅セーフティネット法」)に基づき、都道府県が指定する法人です。

事業内容紹介

事業内容紹介

菊川市 社会福祉資源ガイド

菊川市 社会福祉資源ガイド
※クリックすると別ウィンドウが表示されます