社会福祉協議会活動の5つの原則
社会福祉協議会活動の5つの原則
-
1小地域活動と介護予防活動を推進し、新しい地域づくりを進めます
-
これまで進めてきた福祉活動を引き続き展開し、介護予防のための新しい活動も取り入れながら、支援が必要な当事者の方々の生活を応援し、「安心していきいき暮らせるまち」を住民の皆さんと一緒に進めていきます。
※小地域とは、住民の皆さんが日常生活を送る中で、さまざまな活動に応じて動きやすい範囲で地区や自治会等を単位とするものです。
-
2在宅福祉サービスや子育て支援の充実とボランティア活動の更なる発展をはかります
- 在宅福祉サービスや子育て支援事業はさらに充実させます。また、ボランティア活動支援についてもこれまでの取り組みを引き継ぎ、調整や支援活動を行うとともに、地域福祉活動の推進につながる市民活動やNPO活動を含む多様なボランティア活動団体との協働をはかります。
-
3社協としての適切な福祉サービス事業の経営をはかります
- 介護保険事業(居宅介護支援事業・老人居宅介護等事業・訪問入浴介護事業・老人デイサービスセンター事業・訪問看護事業所)を実施します。また、支援費制度事業についても、住民の皆さんに求められるサービスを提供できるよう努力し、適切な運営に努めます。
-
4社協の組織基盤を整備します
- けやき事務所と小笠事務所を置き、協働体制による組織をつくります。地域の特性を活かし住民の皆さんと密着した拠点で事業を展開できるよう組織を整備します。
-
5住民の皆さんにとって真に役立ち、なくてはならない社協をめざします
- 地域福祉を推進する組織として、関係機関との協働体制を重視しながら、困ったときにはいつでもどこでも気軽に相談でき、住民の皆さんにとって頼りになる“なくてはならない社協”、“あってよかった社協”をめざします。